裏革(lining leather)とは、アッパー(甲革)の裏面に貼り付ける革のことです。 靴における裏革は、アッパーの裏面に貼り付ける革のことを指します。アッパーと裏革の2枚を重ねることによって強度を上げるだけでなく、裏革の表面の滑りを良くすることで足触りを快適にする目的があります。
裏革には肌触りの良い山羊の革や馬の革、豚の革や合成皮革などが使用されます。馬の革は丈夫で通気性に優れており、豚の革は柔らかいのが特徴です。
また、裏革は立体的な足の形にフィットするように、靴の先端部分にあたる「先裏」と、後方部分の「腰革」に分けられています。
DICTIONARY
用語集
DICTIONARY
用語集
新着ページ
- 上質レザーの気軽に持てるミニトート/BajoLugo/バジョルゴ
- ショルダーバッグにもなる上質レザーの国産トート/BajoLug/バジョルゴ
- ショルダーバッグにもなる上質レザーの国産トート/BajoLug/バジョルゴ
- メディアに多数紹介されている、今おすすめのバッグはBajoLugo
- おしゃれなトートバッグをお探しなら神戸のブランドBajoLugo!!おしゃれに加えて使いやすいトートバッグ
- リッチ&カジュアルなレザーブランドBajoLugoのローファーが渋い!見た目も中身も◎包み込むような履き心地
- リッチ&カジュアルなレザーブランドBajoLugoの財布がイケてる!男女メディアに多数紹介されているブランド
- 今は小さめの財布がスマートで格好いい!!薄型の小さめの財布ならBajoLugo(バジョルゴ)
- クリスマスに2人の距離をグッと縮めてくれる素敵なプレゼント。BajoLugoのレザーバッグ