DICTIONARY
用語集
DICTIONARY

用語集

イリエワニ

爬虫(はちゅう)綱ワニ目クロコダイル科のワニ。危険な種類とされる。インド、東南アジア、フィリピン、オセアニア、フィジー諸島に広く分布し、オセアニア、フィリピン産を別亜種のインドシナイリエワニC. p. biporcatusに分けることもある。全長3~7メートル、吻部(ふんぶ)は細長く、多くは後頭鱗板(りんばん)を欠く。河口の汽水や海岸にすみ、スリランカとニューギニアでは淡水にもすむ。水かきは、前肢では指の基部、後肢では外側の足指の先端まで発達して遊泳力に優れ、海に泳ぎ出て遠隔の島に達することもある。性質が荒く、大形動物のほか家畜や人を襲うため恐れられている。とくに夜間に入り江で漁をする人たちが襲われ、水中に引き込まれるという。